デイサービスセンター六月とは?
ご自宅で介護を必要とする方々に、送迎、食事、入浴、介護予防、機能訓練、趣味、生きがい活動や外出活動などのサービスを提供する、介護保険適用の通所施設です。リフト付き車両で、ご自宅の玄関まで送迎。コースによってはマイクロバスも使用しながら、楽しい一日を安全・快適にサポートしています。
事業所について
サービス内容 | ①通所介護サービス ②介護予防通所介護サービス ③認知症対応型通所介護サービス ④介護予防認知症対応型通所介護サービス |
---|---|
利用定員 | 一般、予防 35名 認知症12名 |
利用対象者 | 要支援または要介護と認定された方 |
通常送迎実施区域 | 足立区内 |
営業日 | 月~土曜日 |
休業日 | 毎週日曜日、1月1日~1月3日 |
サービス内容について
食事 | 健康状態に合わせて、常食・刻み食・極刻み食・ペースト食等を提供します。アレルギー等で同じ献立が召し上がれない時は事前にご相談下さい。お食事は食堂でご提供します。行事の際は活動室の場合があります。 食事時間は昼食:午前11時30分から、3時のお茶:午後2時30分からの時間帯で提供します。行事献立・選択献立・施設内喫茶・おやつ作り・外出時の食事等があります。 ※8/1より一部変更になります。 |
---|---|
入浴 | ご希望により入浴サービスの提供を行います。利用者の状況に合わせ、一般浴と機械浴を使用して入浴する事が出来ます。 |
排泄 | 排泄の自立を促す為、身体能力を最大限に活かした援助を行います。 |
機能訓練 | 利用者の心身機能の維持向上を図り、日常生活の活性化に繋がる 事を目標に常勤の理学療法士による個別訓練・集団訓練を行います。 |
その他の趣味活動 | 心身の活性化を促進する為に、レクリエーションや紙粘土・書道・絵手紙等の創作活動を用意しております。 |
健康管理 | ご利用中は利用者の健康管理に努めます。通所中の体調不良時には必ず、看護職員の閣員のもと、適切な対応を致します。 |
相談助言 | 利用者及び家族にとって、より良い安全で快適な日常生活を過ごして頂けるよう、具体的な介護方法や福祉サービスなど在宅支援の相談にできる限り応じられるよう努めます。 |
送迎 | 利用者の身体状況に合わせ、待ち合わせ場所まで送迎します。送迎中は常に利用者の身体状況の把握と安全を心がけます。 |
緊急時の対応 | サ-ビス提供時に、健康状態に急変が生じた場合、予め定めた緊急連絡先および主治医などに速やかに連絡を取る等、必要な措置を講じます。またサービス提供時に、医療機関への入院を必要する状況になった場合、予め定めた緊急連絡先に速やかに連絡を取るとともに必要に応じた対応を行います。 |
相談苦情 | 提供したサービスに関する利用者からの相談・苦情に対し、常設の窓口を設置して、迅速に対応します。 |
秘密保持 個人情報の保護 |
事業者およびサービス事業者はサービスを提供する上で知り得た利用者およびその家族に関する秘密を法令に基つく場合のほか、正当な理由なく第三者に漏らしません。この守秘義務は契約終了後も同様です。 |
デイサービスセンター六月をご利用するにあたって
ご利用までの流れ
要介護認定 → ケアマネージャーによる利用の申し込み → 施設見学 → 面接、契約 → 通所開始
ご利用終了について
本人、家族、ケアマネージャーより終了の申し込み → 終了理由の確認 → 利用終了